北九州エンデューロ 第4戦
日時 平成18年 9月 10日
場所 ゴンドーシャロレー牧場
天気 雨のち曇りのち晴れ
路面 マディ
ちょうど前夜に海坊主師匠の誕生会に参加。
師匠も、もう!!(まだ?!)39歳。来年にはオマケ一周つくのかぁ〜。
と思ったりする今日この頃。(シミジミ・・・。)
師匠にオマケがついたら最強ですな(ー_ー;
ついでに見た目も最恐ですが。(笑)
面倒見は良いし、とってもやらしい・・・・。いや、やさしい人です。
その人の良さが好きで師匠と呼んでます。
そして誕生会には、いつものメンバーと遠く大分から山坊主さんも来てました。
二人並ぶと「どっちがどっちか解かりません。」(^_^)
みんなと楽しい時間を過ごさせてもらいましたが「子供が怪獣に変身し始めた」ので
22時ごろに帰路へ。
そしてレース当日。
朝早くに出発。
雨が降っていたが、いつもどおり二時間半ぐらいで現地に到着しました。
周りを見渡すと「とても少ない様子・・・。」
ATV数名とマーシャル数名、そして同じぐらいのバイク・・・かな?
寂しい北エンは嫌なので「誰か来ないかな〜。」と思っていると、雨が結構強まった頃に
エントラントが次々にやって来た。
雨だから来たと言う「末くん」(難所の走破は抜群です。)
何故か?最近よく会う「てるぞう君」、「ジョージ君」(あんまり話した事無いけど)
雨修行に来た「リッキノくん」(君も立派な変態です。(笑)
アドベン大分の「清くん」(礼儀正しく、会話のセンスが好きかも?!)
皆さんオカシイです。(笑)雨が降ってる
まあ、自分も同類ですが・・・。(=_=;
そして、雨のマーシャル「タイチェンさん」。
前回のアルバ3位は知名度を全国区に上げています。
速過ぎるマーシャルです。(笑)
知ってる顔も多くなり、色々な人と沢山話す事が出来ました。
今回は「マンボウさん」と「清くん」と沢山話をしたような気がします。
抜群に速いのにオマケ2周を放棄して正面から勝負している「カワシモさん」
今回は来ていなかったのですが、とても尊敬するライダーです。
久しぶりに話したかったです。
なぜか懐かしいような、ホームコースに帰って来たような、そんな心落ち着く一日でした。
レースの方は定刻より遅れてスタートで、雨の為に30分短縮して2時間になりました。
そしてレーススタート。
スタート直後また出遅れて4番手ぐらいです。
何故か乗り難さを感じつつも、最初の一周はトップに上がる。
しかし、タイヤ選択、空気圧調整ミスとサスセッティングミスでズルズルと後退していく。
今まで全てのレースでVE33をリヤに履いていたのですが、最近家を引越ししたり
仕事が忙しかったりと色々あって、VE33を切らしてしまい「仕方無く新品の某タイヤを履く。」
このタイヤはサイドの剛性が高過ぎて、空気圧調整をしてもタイヤに空気が入っているような状態。
マディでのグリップは悪いし、しかもサスが思ったよりも減衰が効いて跳ね廻る。
「自分が下手なのを棚に上げてタイヤのせい・・・。(^_^;.)」
何とかそのまま走ろうと思ったが、2〜3周あたりで「新○さん」に抜かれ
4〜5周あたりで「飯○さん」に抜かれ、まったくペースが上がらない。
仕方なくピットインして全ての調整をしたので、大きなタイムロスになった。
それ以降は淡々と周回を重ねるが、あまりにもグリップしないのでオーバーヒート気味。
リヤは空気圧がほとんど無いぐらい抜いているのだが、タイヤはほとんど凹まない・・・。
VE33なら0.6キロぐらいの凹み方だ。きっとムースもこんな感じかな〜?とか思って走る。
調整前よりはイイ感じなので、そのまま走っているとエンジンから異音が出るし
アイドリングが高い。
「完全に水が無くなってオーバーヒートしたようだ。(ーー;)」
仕方が無いでスローペースでピットまで戻る事にした。
途中で焼き付かないように祈りながら。ドキドキ。
無事にピットに帰り、水とガソリンを補給する。
ピットストップのたびに「末くん」と「てるぞう君」が抜いて行く。
ピットアウトすると二人を必死で追いかける。
この二人と走るとデットヒートになって面白い。
二人とも有名なライダーなので、やっぱり上手い。
そしてレース終了。
結果3位、オマケの影響で最終4位です。
でも、上位二人は上手かったので本調子でも負けていたでしょう。
次回は、もう少し絡めるように修行してきます。
帰りは「たいちぇんさん」に色々と参考になる話を聞きながら帰路へ着きました。
洗車機を貸して頂き、ありがとうございました。(^o^)丿
